屋根

こんにちは^^事務の上田です。


最近いい天気が続いていますが、

雨が降った時にどうしても外に出かけないといけない。

そんな時、皆さんならどうしますか・・・?

そうです、傘を差しますよね。


ではなぜ傘をさすのかというと・・・

それは服やかばんを濡らしたくないからですよね。

人でいう「傘」は、家に置き換えると「屋根」になります。


建物になぜ屋根がついているかというと、

それは人と同じで外壁などを濡れにくくし

家が傷みにくくするためですね。

軒の出の深い屋根は大きな傘をさしているのと

同じですから濡れにくくなります。

ただ、人によっては大きな傘は邪魔くさいな

と感じる方もいらっしゃるかもしれません。

そんな時は防水性の高い材料を選びましょう。

いずれにせよ、降る雨は下に流れるので

その流れに逆らわないような

屋根のデザインが必要になってきます。

軒を長くして、

軒下にバルコニーを付けるのも魅力的ですね。

その際に、

『長い軒下のせいで室内が暗くなってしまう』

という悩みに直面したら

軒の上にトップライトをつけ、

室内に明るさを入れることで解決できます。

_DSC0439.jpg


軒下の長さや屋根の形を変えるだけで、

自分が創りたい暮らしのカタチに変幻自在となると

家づくりもワクワクすることがたくさんあります。

自分のライフプランに合わせて屋根の形を変えてみるのもいいですね♪


地鎮祭とは

こんにちは♪事務の上田です。

皆様、地鎮祭とは何かご存じですか?

■地鎮祭とは?
地鎮祭は家の建築工事が始まる前のイベントで、土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、
工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきました。

■費用は?
地鎮祭でかかる費用は総額で10万円前後になります。

一般的な一軒家の場合、初穂料(玉串料)の相場は3~5万円、
お供え物には1万円程度の費用がかかります。
祭壇の設置など、さまざまな資材のレンタル料や設営代が必要な場合には、3~5万円程度かかるでしょう。

最近では地鎮祭を行わない人も増えていますが、慣習に則ることで安心できるという方も多いでしょう。
その土地で末永く安心安全に暮らせるよう、地鎮祭の開催を検討してみてはいかがでしょうか。

_DSC0439.jpg

浮かせる収納


こんにちは♪事務の上田です。

先日京都の洛西エリアにある、いちょう並木を見てきました。

unnamed.jpg
unnamed (1).jpg

黄色く染まったいちょうがヒラヒラと落ちて、

いちょうの絨毯の様になっていたのが印象的でした。

通りがかった人たちも足を止めて、景色を写真に収めていらっしゃいましたよ。


さて今回は、浮かせる収納をご紹介していこうと思います。

浮かせる収納は、以前流行っていたので、ご存じの方もいるかもしれません。

キナリノやLIMIA(リミア)といった、「暮らし」がテーマのメディアでも特集されています。

「浮かせる収納」の良さは、ズバリ "毎日の掃除が簡単になること" です!


掃除をする際に、お風呂場とキッチンの掃除が特にめんどくさいと感じる方も多いのではないでしょうか?

どちらも水回りということもあって、「ぬめり」のお掃除が非常にめんどくさい。

毎日「ぬめり」を掃除するのもめんどくさいし、かといって「ぬめり」を放置すると、においが気になったり、、、

そんな「ぬめり」ですが、水回りの浮かせる収納では、この「ぬめり」というキーワードが非常に重要になってきます。

結論からお伝えすると、「浮かせる収納」をすれば、「ぬめり」とおさらばできるのです!

調理器具や洗面用具を浮かせることで、水が溜まらず清潔を保つことができるため、「ぬめり」の発生を抑制することができます!

他にも、浮かせる収納をすることで、ロボット掃除機や床拭きロボットをはじめとした、便利家電を使用しやすくなるため、お掃除する頻度が増え、部屋をきれいな状態に保ちやすいという効果もあります!

ちなみに私の家では、以下のものたちを浮かせています。

・歯磨き粉と歯ブラシ
・調理器具
・食器洗いスポンジ
・シャンプー、ボディソープ

などなど. . .

突っ張り棒や磁石フックを中心に使用していますが、

最近では、魔法のテープ、貼ってはがせるフックといった便利アイテムも売っているようです。

また、浮かせるアイテムたちは、インテリア雑貨と一緒に販売されていることが多いですが、100円ショップやAmazonで揃えている方もいらっしゃいます!

少額からでも始めたい方は、セリア、ダイソーなどの100円ショップでも販売されているのでオススメです。


日々の掃除を少しでもお手軽にするために、「浮かせる収納」を始めてみてはいかかでしょうか?


施工事例・でんぷん粉100%「ノンホール」

こんにちは。事務の上田ですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ

早速ですが、みなさん、ノンホールってご存じですか?

ノンホールとは壁紙用接着剤なのですが、
でんぷんが原料になっているんです。

食品由来のため、有害物質が発生することがなく
従来の製品のような刺激臭もありません。

もちろんJIS規格による、ホルムアルデヒドの
放散量は最も安全なF☆☆☆☆品質。
住む人と環境に配慮した新しい接着剤です。

自然素材にこだわった家づくりをするからには、
見えない部分までに気を配りたいですよね。

ノンホール.JPG


施工事例
新築.JPG

こだわりが詰まった理想のお家づくりを、TKホームで叶えませんか?
お問合せ、お待ちしております。

社長の思い

こんにちは^^事務の上田です。


今回は社長の紹介をさせていただきます。
強面の社長ですが、私の事も我が娘のように接してくれる優しい社長で
大工さん一筋30年以上、今も現場に出ています。
社長の思いを聞いてきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

TKホームが自然素材にこだわるのも理由があります。
自然素材が一番の空気清浄機であると考えており、
自然素材は木の温もりを感じるだけでなく、常に新鮮な空気で換気システムが作動しているようなものだからです。

無垢の木材や漆喰、土壁、オーガニックの和紙や布。
自然が育んだ材料には、触ったときの温もりがあり、有害な化学物質を含まないなど
人に優しいという特徴があります。
大切なご家族の一番近くに触れるものだからこそ
壁紙の接着剤に至るまで、自然素材にこだわっています。

また、阪神大震災を経験し、命を守る家を作りたいと思うようになりました。
当時、依頼があればすぐに駆け付けましたが
倒壊した家屋を何件も目の当たりにし、地震の怖さと耐震の大切さを肌で感じました。

お客様の安心・安全を何よりも考えた家づくりをしたい、
お客様の一番近くでご相談に耳を傾けていきたい、と考えております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なによりもお客様第一。
新築・リフォームなら、TKホームにぜひお任せください。

和室について

こんにちは♪事務の上田です。

今日から11月ですね。今年も残すところ、後2ヶ月。
外を歩けば金木犀の香りがしたり
お花屋さんや雑貨屋さんが、クリスマス仕様になっているのを見て
冬がやってくることを実感してきています。


さて、今回は新築を建てる上で和室は必要か、そうでないかについて考えていきたいと思います。

まずは、和室を作る上でのメリット・デメリットを押さえておきましょう。

メリット
居間や寝室にもなり、様々な用途で使用できることや、畳は湿度を調節してくれる効果がある

デメリット
畳、ふすま、障子など、傷みやすいものが多くお手入れが大変

などが挙げれられます。

DSC_6701.jpg

最近では、和室を設けずにユニット畳・置き畳と呼ばれる簡易の畳を
フローリングに敷いて利用される方も少なくないようですね。

家づくりの際の小さなお悩みに関しても、お打ち合わせの際に
一度、お聞かせください。

また、リフォームのご依頼も承っておりますので
ぜひTKホームまでお問い合わせください。

お待ちしております。