耐火性能に優れた家づくり

はじめまして!
この度、高野工務店に新しく入社しました水本です。

耐火性能に優れた家づくりについて
今回は事務の上田さんにかわってご紹介させていただきます!

その前に、簡単な自己紹介をさせていただきます<(_ _)>

趣味は芸術鑑賞、舞台観劇など休日はコンサートやお芝居、美術館に行くなど
何事も実際に見て触れて経験するという事を大事にしています。

これからマイホームをお考えの方、リフォームを検討されるお客様と
ご一緒に建築について見て触れて経験していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします!!

では、本題の【耐火性能に優れた家づくり】についてお話させていただきます!
_DSC0449.jpg

一般的に火災に弱いと思われがちな木造住宅ですが、
実は、鉄やコンクリートより耐火性能に優れているという特徴があるのです。

そもそも【耐火性能】とは(?_?)
建築基準法などにおいて、火災が鎮火するまでの間、
火災による建築物の倒壊および延焼を防止するために、
建物の耐力壁や間仕切り壁・外壁・柱・床・梁などに求めている性能のことです。

一定数以上の太さや厚みのある木材において、
火災などによって表が焼け焦げた状態になると、
そこに炭化層という膜ができ、内部への酸素供給が断たれるため
木の内部への熱や炎の進行を遅らせる作用があります。

一方、鉄などは熱による急激な温度変化で強度が低下し崩れる可能性があります。
それに比べ、表面が燃えても強度の変わらない木造は比較的安全に消火活動ができるのです。

火災に見舞われることを想定するというのは
避けたいネガティブなことではありますが、
家に求められる一番大切なことは、なんといっても安心・安全です。
高野工務店にて安心・安全な家づくりをご一緒に経験していただければ幸いです♪

まだまだ建築について分からないことも多いですが、
建築の知識を学びながら高野工務店の強みを
今後もご紹介していきたいと思っていますので、
どうぞ、よろしくお願いいたします!!

人気水回り商品

皆様、こんにちは☺事務の上田です♪

夏が終わってしまう寂しさを感じていますが

朝晩は涼しくなってきて、過ごしやすい気候になったなと

四季の移ろいを感じています。

さて、今回は弊社で人気の水回り商品についてご紹介しようと思います!


まずは ~トイレ~


LIXIL アメージュZ お手頃な価格とシンプルで使いやすい機能を兼ね備えた商品です!

・アクアセラミックを使用しているので、従来の衛生機器ではできなかった
 ガンコな水アカも落とせる、お掃除ラクラクな衛生機器です。

・フチレス形状で、便器のフチごとなくし、サッとひと拭きでお掃除ができます。

・パワーストリーム洗浄で強力な水流が便器鉢内をすみずみまで回り、
 少ない水でもしっかり汚れを洗い流します。

・シャープなフォルムで便器の足元がスリムなデザインになっているので
 汚れも拭きやすく、お手入れカンタン。


トイレも種類が沢山あって悩みますよね!
カタログ請求や、ショールームへのご紹介も可能ですので
商品選びに迷った際はお気軽にご相談くださいね。

_DSC0551.jpg


無垢の木と集成材


皆様、こんにちは☺
事務の上田です!

皆さんは木材にも種類があるのはご存知ですか?✨

無垢の木、集成材と言ったように色々と奥が深いのです。


集成材はその名からも想像できるように、複数の板を結合させた人工の木材で

小さな板を乾燥させ、同一繊維方向で接着剤を用いて張り合わせていて

化学物質が含まれています。

この化学物質は、シックハウス症候群(目がチカチカする・のどが痛い・めまいや吐き気がする・頭痛がする)の原因にもなります。

ご家族が健康で、住み継いでいけるお家を作りたいという思いのもと、

私達がオススメするのが自然素材なのです。

自然素材である無垢の木は伐採した木をそのまま切り出して作った天然の木材で

化学物質を使用していません。

お子様やご家族が安心して過ごせるお家を建てるなら

一度、TKホームにご相談ください!

確かな技術を持った職人集団があなたをお迎えします!

浜寺6.jpg


高性能住宅とは


皆様、こんにちは☺

事務の上田です!

今回は「高性能住宅」とは、何か一緒に学んでいこうと思います。

「高性能住宅」とはどのような住宅のことを指すのでしょうか。

ポイントは「気密性・断熱性・耐震性・耐久性」にあります。

この4つが揃っていると高性能住宅と言えます。

1.気密性
気密性が高い住宅とは、壁や窓などの「すきま」をできるだけなくし、すきま風を通さないようにつくられた家のことです。

2.断熱性
高断熱住宅とは、断熱材などを使って、外の気温の影響を受けにくくした住まいのことです。

3.耐震性
耐震性が高い家=地震に強い家のことです。地震の揺れにどのくらい耐えられるかは「耐震等級」という1~3の指数で客観的に知ることができます。

4.耐久性
長く安心して住める耐久性を持った家を選ぶことも大切です。長期にわたって良好な状態で使えるようつくられた住宅は、自治体から「長期優良住宅」という認定を受けることができます。

気密性・断熱性・耐震性・耐久性に優れた高性能住宅は、健康に優しく安全性も高く、長い間安心して暮らせる住宅です。

また、快適でQOL(生活の質」や「人生の質」)を上げることができます。

新築を建てる際、リフォームされる際には一度

高性能住宅について検討してみてください。

_DSC0395.jpg

防犯対策


皆様、こんにちは☺事務の上田です!

今回は防犯対策についてお話していきます✨


人口の多い場所では、住宅への不法侵入や空き巣被害などが

増加していると言われています。


防犯対策は家族の命も守るべく、大切なコトではないでしょうか。


ちなみに、泥棒がお家に侵入しようとした場合、

5分以内に侵入できないと、約7割があきらめるそうです。


ということは、侵入しにくい家を作ることは、

空き巣被害の防止に役立つのです。


泥棒は必ずと言っていいほど下見をするそうで、そのため

「狙わせない」

「侵入させない」ためには

侵入防止4原則があります。


1.目 (人の目につく)

2.光 (明るく照らされる)

3.音 (警報音など大きな音による威嚇)

4.時間 (侵入に5分以上かかること)


以上の4点に気を付けることで、

空き巣の確率を下げることも可能です。

具体的には、侵入経路になりやすい

「死角になりそうな場所」や

「人目に付きにくい場所」をなくしてみたり、

住宅に厳重なセキュリティシステムをつけたりすること

などが有効な防犯手段となっています。

犯罪者が身を隠しやすい公園の近くの土地や、

死角の多い袋小路にある土地など、

家を建てる場所によっては

空き巣被害に遭いやすい環境であることもあり得ます。

土地を購入する前に

日にちや時間帯をずらしながら

何度か見学に行き、周囲の様子を

観察チェックしてみるとよいでしょう。

家の中で最も侵入経路として使われやすい場所は「窓」なので、

空き巣対策として窓の防犯対策は重要です。


サッシの枠に補助錠を付けたり、窓ガラスを防犯ガラスにしたりなどが有効です。


防犯ガラスとは、板ガラス2枚の間に特殊なフィルムが入っていて、

万が一泥棒がガラスを割って侵入しようとしてもガラスに穴が開きにくいものです。


このため外から窓を割り、錠を解除して侵入される可能性がかなり下がります。


さらに、窓の配置にも気を配り、見通しが悪く、泥棒が侵入しやすい場所に

窓を設置しないようにするのはもちろん、

近くに侵入しやすくなるような足場がないか、

また侵入しやすい大きさでないかを考慮しながら設置しましょう。


ほかにも、侵入者が入りにくいよう

見通しの良いフェンスを設置することも効果的です。


特に格子が細かく、縦に走っているようなものですと、

手で柵をつかみにくく、よじ登って侵入されにくくなります。

敷地内の砂利を、踏むと音が鳴る防犯砂利にすることや、

センサー式のライトを設置することも、

泥棒が侵入しづらくなるので防犯対策としておすすめです。

玄関は窓に次いで泥棒が侵入しやすい場所であり、

防犯対策としては、「ディンプルキー」という

ピッキングされにくい鍵にする、

さらに2つカギ穴が付いているタイプのものにすることが有効です。

2つカギをロックすることで、泥棒がピッキングしようとしても

時間がかかり、あきらめる可能性が高くなります。

最近ではスマホで鍵を開ける電子タイプのカギもありますね。

防犯対策をしっかり行っても、

空き巣を100%防げるとは言い切れません。

しかし、被害に遭う確率を減らせるのであれば、

対策しておく必要はあると私たちは考えます。

しかし、窓ガラスやドアのカギ、フェンスなど、

住みはじめてから変えようと思うと大がかりになってしまう設備もあります。

家を建てるときから防犯を意識して、防犯効果の高い設備を

整えておくことも大切だと思います。

CRZS_180630101909_01274.jpg

押さえておきたい収納法

こんにちは☺事務の上田です!


本日は、押さえておきたい収納法をご紹介します✨

また、必要なものだけを残すミニマリストについてもお話します!

まずは、収納の基本ルールをおさらいしてみましょう。

☑使用頻度や動線を考慮して、取り出しやすさを優先。
☑しまうものと、見せるものをあらかじめ選別・仕分けする
☑見せる収納は、色調などトーンを揃えることが美しさの近道
☑壁面やデッドスペースを上手に活用して、収納スペースを確保。
☑収納スペースに入りきらないものは、思い切って断捨離を。

うーん。なかなか実践できていないです、、、

目指せミニマリスト!まずはミニマリストとはどういう人のことを言うのか

勉強していきましょう♪

最小限のものだけを持って生活する、ミニマリスト。

物や情報にあふれる現代社会において、自分自身に本当に必要なものとは。

大切なものの価値に気づき、真の心の豊かさに繋がっていくという

考えに基づいた新しいスタイルです。

◆ミニマリストになるメリット◆

・部屋がすっきりしてくつろげる
・掃除が楽になり、時間に余裕ができる
・仕事に集中できて、効率もアップ
・新しいものを欲する意欲が薄れ、出費が抑えられる
・無駄な事柄に時間を割かず、新しい趣味の時間が増える

ただ単に、物を減らすだけでなく、マインドも変えていける
物にあふれていなくても豊かな生活はできるという考え方、素敵ですよね!

家に帰ったら、早速断捨離から始めてみようとおもいます☺

CRZS_180630102221_01279.jpg