こんにちは!
TKホーム水本です。
今日はひなまつりですね!
うちは四姉妹なのですが、母が無類のお雛様好きで
毎年実家では必ずひな人形を飾ってくれるのですが
何せひな人形が好きすぎで(母が)
押入れにしまうのはだいたい桜が咲き始めるころです(;'∀')
(姉一人しか結婚してないのはそのせいかもしれません...)
このような迷信はどのようにうけとめられますか?
私は結構気にしてしまうタイプです。
いわゆる古い考えの人間と言われる方かもしれません。
就職、結婚、マイホーム購入など。
人生において一大イベントといえる出来事はたくさんあります。
そこで本日はお家にまつわるゲン担ぎなど儀式の
お話をさせていただこうと思います。
これらの儀式は家を建てるときだけとは限らず、
様々な建造物の建築の際に用いられています。
なぜなら、生活や営みなどと言った人々の交流がその土地で生まれることから行われているからです。
また、その土地の良し悪し関係なく、その後のゲン担ぎも兼ねていることが多いようです。
【地鎮祭】
地鎮祭は家を立てたり土木工事をする前に行われる安全祈願の儀式です。
作業をするにあたり、その土地の汚れを清め祓い、土地に宿る神霊を鎮める為に行われます。
この儀式を行う際には神主が呼ばれ、今では住宅だけでなく最先端の工場などを建てる際にも行われているそうです。
今や神主が呼ばれるようになりましたが、平安時代には陰陽師(おんみょうじ)という呪術師が呼ばれていました。神主が呼ばれるようになったのは明治以降といわれています。
【棟上式】
棟上式は、家の骨組みが出来上がって、柱や梁の上に棟木を上げる際に行われる儀式です。
建築が完成間近まで進んだことを土地の神霊に報告し、感謝する儀式で、この儀式には現場で働いた職人たちへの労いの意味も含まれています。
神主を招くこともありますが、最近では大工の棟梁を中心とし、現場で活躍したとび職や左官たちの手で行われます。
日本では昔からこのような儀式が行われてきましたが、
最近では少なくなってきているようです(´;ω;`)
この2つの儀式は必ず行わなくてはいけないものではありませんが
この儀式は「やること」が目的なのではなく、
職人さんたちとの顔合わせとしての意味合いが強くあります。
どんな職人が自分の住む家を作ったのかを知ることにより、
尚更愛着がわくのではないでしょうか?
また、職人もそのお家に住む人のことを考え、仕事に張り合いが出てくることでしょう。
もちろん出来上がりに差が出るわけではありませんが、
職人と住まれる人の「想い」が詰まった家を作るための機会となります。
このような職人と施主様が顔を合わせる場を設けてくれる、
日本古来から行われている「式典」を大切にしたいと思うTKホームです。